本当のダニよけ

僕はダニと蚊が嫌いです。とくにダニ・・・。世の中で販売されているダニ忌避用品と言えば、

ダニを忌避する香り成分のシリカゲルか最近の流行はダニを集める類のもの。

ダニを集める???

集めたらダニは死ぬんだろうか?

集めたところの上に寝そべったら、

逆にダニが猛烈にいるところに寝そべることになるのでは?

香り成分で忌避できる???

こちらは商品によっては、増殖抑制をする(つまりダニがいなくなっちゃう)

そうなので、まだ良いけど、

ダニがちょうど逃げたところに寝そべったら、

逆にダニが猛烈にいるところに寝そべることになるのでは?

つまり結局、かなり良い場所に置かないと、かゆーい状態を回避できない、ということに。

なら、いっそのことその香りを体につけてしまえれば、かゆーい状態を回避できるのでは!?

とずっと考えてきました。

そして考えたのが、

案1.ボディソープにダニの嫌がる香りを配合する

案2.シャンプーに配合する

案3.ボディローションに香りを配合する

案4.いっそ香水にしてしまう

ちょうど、香りでダニを忌避する商品を販売していることもあり、

そのメーカーに相談しました。

でも結果はNG。

案1.2.のボディソープやシャンプーはそもそも体についた臭いを落とすための商品なので、

   香りをつけても結局洗い流してしまうのでNG

案3.4.への香り付けはダニ忌避の香りが強すぎて逆に良い香りではなくなる

万事休すです・・・。

諦めようかと思いました。

でも、そこへ救いの手が!

これは行ける!

メーカーから、

「コパイバオイル」を配合したらどうでしょうか?と。

メーカーから聞くまでは「コパイバオイル」というものの存在を知らなかったのですが、

調べていくうちに「コレは行ける!」と。

コパイバオイルは南米ではすでにとても評判が良いオイルで、

昔から忌避剤や治療薬としても使われているということが分かりました。

※当商品に含まれるコパイバオイルの供給元は、京都リフレ新薬株式会社になります。

商品詳細

ヒアルロン酸、セラミド配合!

【製品情報・仕様】
コパイバオイル配合ボディローション 「Danica Niger(ダニカニゲール)」化粧箱入
製品名 DN保湿ローション 〈ボディー用保湿ローション〉 300ml
希望小売価格:2,500円

【成分】
水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、DPG、イソステアリン酸PEG−60グリセリル、トリイソステアリン酸PEG−5グリセリル、コパイフェラオフィシナリス樹脂、ヒアルロン酸Na、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、マルチトール、ベタイン、フィトステロールズ、水添レシチン、カラギーナン、ヒドロキシアセトフェノン、カルボマー、アルギニン、クエン酸、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール

【製造販売元】株式会社エイチケア
       東京都練馬区練馬3‐21‐10

【発売元】  OSFグループ合同会社
       大阪府池田市旭丘1−4−7

オンラインショップにて好評販売中!

Amazon   https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7BRR3TD?ref=myi_title_dp

Yahoo!shopping https://store.shopping.yahoo.co.jp/world-link-eshop/4560421635800.html

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください